メンタル壊してからこれからの人生を考えるblog

メンタルがいかれたので、それを克服するため、または、あきらめるためによしなしごとをヅラヅラ書き連ねるブログ

依存症について

12月も終わるころには、あとは、睡眠障害だけとなった。

寝られる日もあるし、寝られない日もある。

しかし、いずれにしても6~7時間続けて、寝られなくなった。

途中で、3~5回は必ず覚醒するようになった。

 

このころになると、今日は、寝られないかもという日が分かるようになった。

その時は、迷わず、睡眠剤を飲んだ。しかし、これが続くと、飲まないと

寝られないのではないかという感覚になってくる。

 

眠剤マイスリーは、超短期型で2~3時間しか持たない。

しかも非ベンゾ系というやつで、医者も処方するときに、

「これは、目覚めもすっきりして、依存になりません」と言った。

しかし、間違いなく、これは嘘だ。

おそらく、臨床実験とか、成分とかそんなもんでは依存性はないと

しているのだろうが、患者側の精神的依存というものがある。

 

つかり、薬がないと寝られないんじゃないかという恐怖があると、

どうしても、薬に依存する。

また、薬に頼らないで寝ようとすると、寝酒で酔っ払って寝てしまえという

発想になる。今度はアルコール依存症になる。

事実、私は薬なしで寝られた場合の何例かは、酒で無理やりという事も

多かったように思う。

 

例によって、本、インターネットを駆使しして、調べてみた。

やはり、離脱症状は、非常に強く出る場合は、精神的にきつくなるらしい。

そして、薬を飲み続ける時間が伸び続け、10年も20年も続ける

事になる。その場合は、体や脳に変調をきたすことが多い。

それは、記憶が消えていく恐怖を味わった私にはよくわかる。

また、飲み続けた場合、その薬に対する耐性が出来るので、錠剤が増えるか、

更に、強い薬が必要になる。つまり、廃人にまっしぐらである。

 

よって、なるべく、抗うつ剤は止める時を考えて、飲むべきで、

眠剤は、”寝られない”という場合の、最初の選択肢であるべきではない。

よって、一回睡眠剤(たぶん抗うつ剤も)に手を出した場合は、

その薬から離脱するための、覚悟が必要で、且つどうやって離脱するか

という方法を考える必要があるだろう。

 

1~3月はその事ばかり考えていた。

 

ハッキリ言って、いまだに、完璧に離脱したとはいいがたい。

次の日に、プレッシャーのかかる仕事があると、寝られないので、眠剤を投入する。

そうでなくても、例えば、息子の事で心配が、仕事のミスが、妻と喧嘩した

など、些細なことで、寝られなくなる場合もある。

こんなことは、昔からあったことだろうが、しかし、眠剤があるという

意識が働いてしまう。

 

一回手を出すと、依存症は直らないのだ。

もしかしたら、一生かもしれないと、あきらめている自分もいる。